fc2ブログ
激坂三題計測ツーリング
私の住んでいる三重県中勢地区の中では激坂ベスト3といってもいいほどの峠である矢頭、清水、堀坂の3大峠を Sky Mounti で測ってみました。
続きを読む
スポンサーサイト



2010/04/19(Mon) | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
鯉のぼりと桜のトンネル(津市 亀ヶ広)
今朝は仕事の前に近くの花見の名所"亀ヶ広"に自転車で行ってきました。
昼から夜にかけてはたくさんの花見客で賑わう所ですが、流石に朝早くは誰もいませんでした。
続きを読む
2010/04/07(Wed) | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
傾斜がわかれば坂がもっと楽しく
坂を見ると上ってみたくなる。
峠は超えてみたくなる。
そんな「坂バカ」にとって気になるのは、今自分が上っているこの坂の傾斜は一体どれくらいあるのだろうかということです。
続きを読む
2010/03/28(Sun) | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
膝の様子見でプチロングジョグ
早いもので、もう3月半ばですね。
半月板の手術を受けてから2ヶ月になろうとしています。
続きを読む
2010/03/14(Sun) | ランニング | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ポタリング&スイミング
半月板の手術から約3週間が経ち、今はもう殆ど痛みもなくなりました。
それに、この半年以上の間出来なかった正座も今はちょっときついけどなんとか出来るようになり、順調に回復に向かっているように思います。
そんなわけで、今日は20インチの自転車でプールに行ってきました。
続きを読む
2010/02/07(Sun) | 手術その後 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
ランニング復帰に向けて
大変ご無沙汰していましたが、半月板損傷の手術を受けてきたので報告を兼ねての更新です。
続きを読む
2010/01/29(Fri) | 半月板損傷 | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
ケアンズでバンジージャンプ
今回の旅行のメインイベントである結婚式が無事終わったその翌日、私にとっての裏のメインイベントともいえるひそかな企みがありました。
それがケアンズでのバンジージャンプです。
二人の息子を連れて最高の恐怖を体験しに行ってきました。
続きを読む
2009/10/28(Wed) | 雑記帳 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
オーストラリア
長女の結婚式がクイーンズランド州のミッションビーチで行われました。
今回は1週間の滞在で、内容は盛り沢山過ぎて記事にするのは大変なので、写真だけで勘弁してください m( _ _ )m
続きを読む
2009/10/25(Sun) | 雑記帳 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
1時間耐久スイミング
6ビートのクロールもかなり様になってきて、長い距離も割りと楽に泳げるようになってきました。
そこで、ちょっと記録に挑戦ということで、1時間連続で泳いで、どのくらいまで距離を延ばせるかやってみました。
続きを読む
2009/09/28(Mon) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
だんだんリズムに乗ってきた
前々回に1000m泳ぎきることが出来たとは言うものの、手足の動きはまだバラバラです。
何とか綺麗な8分の6拍子で泳ぎたいものと思い、部屋で寝そべって練習したりもしましたが、いざ水の中に入ってしまうとなかなか思うようにはなりませんでした。
しかし、やっと8分の6拍子の泳ぎが出来るようになってきたようです。

続きを読む
2009/09/13(Sun) | スイミング | トラックバック(1) | コメント(6) | page top↑
やったぁ~ ミリオン \(^o^)/
って、いや、別に宝くじで100万円当たったわけじゃないんだけど (^^ゞ

ミリオン・ミリメートル・・・つまり、1000m。
ハイ、そうです。とうとう1000m泳ぎました。
水泳の練習を始めたのが7月9日だから、ちょうど2ヶ月。
正直言ってこんなに早く達成できるとは・・・ (^_^)v
続きを読む
2009/09/07(Mon) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
"M"のリズムに合わせて
クロールで腕の1サイクルの間に足で何回キックするかというのを「ビート」という言葉で表します。
そして、6ビート、4ビート、2ビートとある中で初心者に一番適しているのは6ビートだそうです。
では、自分の泳ぎが何ビートなのか?
多分6ビートだろうと思うけど、正確な6ビートなのか、それともバラバラな6ビートっぽいものなのか調べてみることにしました。
続きを読む
2009/09/01(Tue) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
バイク・スイム・ヒルクラ そして、おまけ
前回は、プールのあと伊賀越を越えて帰ろうと言うもう一人の自分の声を振り切って帰ってきましたが、今回は2週続けて断ることも出来ず、スイムの後のヒルクライムに挑んできました。
続きを読む
2009/08/23(Sun) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
少しずつ、淡々と
先週は50mを泳ぎきって、自分にとっての大きな壁をひとつ乗り越えられた気がしたのですが、今週は特にこれといって顕著な進歩が見られません。

何をやってもそうですが、練習を続けているとその効果がはっきり現れる時と、あまり効果が見えない時とがあります。
まぁ、こういう時は焦らず、淡々と練習を続けていくしかないですね。
続きを読む
2009/08/16(Sun) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
Vフォー!!
50m泳いだぞぉー (^_^)v
しかも4回。
練習を始めたのが7月9日だから、ちょうど1ヶ月。
回数にして10回目の快挙(?)です。
続きを読む
2009/08/09(Sun) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
50mはまだ遠い
「7回目で50mいけると思います」というにしやんからの温かい、というか、ある意味指令とも取れるコメントに後押しされて、50m完泳に挑んでみました。
続きを読む
2009/08/02(Sun) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
徐々に、徐々にレベルアップ
少年時代にやり残した事を取り戻すべく、この年になって始めた水泳の練習ですが、少しずつではあるけど回を重ねるごとに確実にレベルアップはしているみたいです。
続きを読む
2009/07/26(Sun) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
新分野開拓
膝を故障している人向けの運動といえば、やっぱり水泳でしょうか。
ドクターにも勧めてもらったので始めてみました。
続きを読む
2009/07/16(Thu) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
権現山-坂バカ生誕の地
20代の頃の私は、趣味で自転車をやっていますと言えるほどの自転車乗りではありませんでしたが、ブリヂストンのロードマンというスポーツ車をフラットハンドルに改造したものを持っていました。
でも、ロードマンはスポーツ車というよりは、高校生の通学用自転車と言った方がなじみがあるかもしれませんね。
休みの日はたまにこれに乗って太田川沿いをちょっとサイクリングしたり、一時期ではあるけど自転車通勤していたこともありました。
そんな私が、この自転車に乗って坂を上ることの楽しみを覚えたのが権現山です。
続きを読む
2009/07/06(Mon) | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ランニング再開
前回の記事にも書きましたが、痛めていた膝が自然治癒の望めない半月版損傷であることが判明しました。
ということは、このまま待っていても前には進まないので、今の膝でできる範囲の運動を続けていくべく、ランニングも少しではあるけど再開しました。
続きを読む
2009/06/27(Sat) | 半月板損傷 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
 ホームに戻る  次のページ