私の住んでいる三重県中勢地区の中では激坂ベスト3といってもいいほどの峠である矢頭、清水、堀坂の3大峠を Sky Mounti で測ってみました。
続きを読む
スポンサーサイト
今朝は仕事の前に近くの花見の名所"亀ヶ広"に自転車で行ってきました。
昼から夜にかけてはたくさんの花見客で賑わう所ですが、流石に朝早くは誰もいませんでした。
昼から夜にかけてはたくさんの花見客で賑わう所ですが、流石に朝早くは誰もいませんでした。
坂を見ると上ってみたくなる。
峠は超えてみたくなる。
そんな「坂バカ」にとって気になるのは、今自分が上っているこの坂の傾斜は一体どれくらいあるのだろうかということです。
峠は超えてみたくなる。
そんな「坂バカ」にとって気になるのは、今自分が上っているこの坂の傾斜は一体どれくらいあるのだろうかということです。
20代の頃の私は、趣味で自転車をやっていますと言えるほどの自転車乗りではありませんでしたが、ブリヂストンのロードマンというスポーツ車をフラットハンドルに改造したものを持っていました。
でも、ロードマンはスポーツ車というよりは、高校生の通学用自転車と言った方がなじみがあるかもしれませんね。
休みの日はたまにこれに乗って太田川沿いをちょっとサイクリングしたり、一時期ではあるけど自転車通勤していたこともありました。
そんな私が、この自転車に乗って坂を上ることの楽しみを覚えたのが権現山です。
でも、ロードマンはスポーツ車というよりは、高校生の通学用自転車と言った方がなじみがあるかもしれませんね。
休みの日はたまにこれに乗って太田川沿いをちょっとサイクリングしたり、一時期ではあるけど自転車通勤していたこともありました。
そんな私が、この自転車に乗って坂を上ることの楽しみを覚えたのが権現山です。
膝の故障が完治しないので、まだランニングは出来ません
それで、日々のトレーニングはもっぱらローラー台
それで、日々のトレーニングはもっぱらローラー台
土曜日の夜。
「さて、明日はどこにいこうかな」
「天気は良く晴れて真夏日になるらしい」
「暑い日はやっぱり潮風に当たるのが気持いかな」
というわけで、思いついたのは鳥羽のパールロード。
15年位前にここの料金所でハイウェイカードを出して恥をかいた思い出があるけど、最近は無料になったらしい。
「さて、明日はどこにいこうかな」
「天気は良く晴れて真夏日になるらしい」
「暑い日はやっぱり潮風に当たるのが気持いかな」
というわけで、思いついたのは鳥羽のパールロード。
15年位前にここの料金所でハイウェイカードを出して恥をかいた思い出があるけど、最近は無料になったらしい。
前回の記事にも書きましたが、私は現在故障者リストに登録されている身です。
ランニングや、ハードに攻めるサイクリングは監督から禁止されています。(監督って誰や?)
ランニングや、ハードに攻めるサイクリングは監督から禁止されています。(監督って誰や?)
昨日は4040Clubのツーリングオフ会。
総勢13名の参加で、奈良県の明日香と吉野方面を回ってきました。
総勢13名の参加で、奈良県の明日香と吉野方面を回ってきました。