参加してきました。
「第2回 パナソニックヒルクライム in 伊吹山ドライブウェイ」
直前まで悪天候の予報が出ていた週間天気予報が好天の予報に変わり、当日は予報通りに晴れ。
去年の奇跡が再現されましたね。
それに、去年は雪のため行けなかった頂上にまで行けて良かったです。
私は特に信仰心はないけど、とりあえず神に感謝です。
「第2回 パナソニックヒルクライム in 伊吹山ドライブウェイ」
直前まで悪天候の予報が出ていた週間天気予報が好天の予報に変わり、当日は予報通りに晴れ。
去年の奇跡が再現されましたね。
それに、去年は雪のため行けなかった頂上にまで行けて良かったです。
私は特に信仰心はないけど、とりあえず神に感謝です。
続きを読む
スポンサーサイト
先日のシマノ鈴鹿ロードのリザルトを見ていて、不思議に思うことがあったのでちょっと書き留めてみました。
シマノ鈴鹿ロード 走ってきました。
朝4時頃目が覚め、外を見ると雨は降っていません。
よしよし、このまま一日持ってくれよと・・・
しかし、その期待に反してまもなく雨が降り出し、おまけに雨足はだんだん強くなっていきます。
なんとなく重たい気分で家を出ました。
朝4時頃目が覚め、外を見ると雨は降っていません。
よしよし、このまま一日持ってくれよと・・・
しかし、その期待に反してまもなく雨が降り出し、おまけに雨足はだんだん強くなっていきます。
なんとなく重たい気分で家を出ました。
走りながら撮った動画をアップしてみました。
生々しい息づかいを聞いてください (^^ゞ
生々しい息づかいを聞いてください (^^ゞ
一般に自転車のレースといえば、
ツール・ド・フランスのようなロードレースや競輪のようなトラックレースを連想する人が殆どでしょう。
それらの魅力はなんといってもスピードです。
人の力だけで時速60キロも出せる乗り物は他にはありませんから、
観ているだけでも迫力があって、ひきつけられるものです。
ツール・ド・フランスのようなロードレースや競輪のようなトラックレースを連想する人が殆どでしょう。
それらの魅力はなんといってもスピードです。
人の力だけで時速60キロも出せる乗り物は他にはありませんから、
観ているだけでも迫力があって、ひきつけられるものです。
第1回 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
伊吹山
私がその存在を知ったのは、今から20年くらい前でしょうか。
山と渓谷社から出版された、日本の名山を集めた本で紹介されていた写真を見たのが最初でした。
私がその存在を知ったのは、今から20年くらい前でしょうか。
山と渓谷社から出版された、日本の名山を集めた本で紹介されていた写真を見たのが最初でした。
シマノ鈴鹿ロードに行ってきました
といっても、レースに参加したわけではありません (^^ゞ
今回の目的のひとつは、25日夜の 4040Club のバーベキュー大会に参加すること
それと、早朝の試走でサーキットを走ってみることです
あと、海外からの招待選手が出場する国際ロードレースも、出来れば観戦したかったのだけど、暑さに耐え切れず引き上げてきました
やっぱり見るだけでは面白くないので、来年は何かに出てみようかな
といっても、レースに参加したわけではありません (^^ゞ
今回の目的のひとつは、25日夜の 4040Club のバーベキュー大会に参加すること
それと、早朝の試走でサーキットを走ってみることです
あと、海外からの招待選手が出場する国際ロードレースも、出来れば観戦したかったのだけど、暑さに耐え切れず引き上げてきました
やっぱり見るだけでは面白くないので、来年は何かに出てみようかな