昨日鈴鹿から帰ってから、ちょっと昼寝をした後、足谷峠まで走ってきました。
目的のひとつは、新しく買ったランニングシューズの履き心地を楽しむ為。
そしてもうひとつ、これが本当の目的なんだけど、峠道の走り方の練習です。
目的のひとつは、新しく買ったランニングシューズの履き心地を楽しむ為。
そしてもうひとつ、これが本当の目的なんだけど、峠道の走り方の練習です。
実は、10月の「伊賀越ハーフマラソン」に出ようかと思っているのですが、長い急坂を走ったことがないので、どんなものかと思い、行ってみました。
上りがしんどいのはペースを落として走ればいいのですが、問題は下りです。
重力任せで走ると、筋肉や関節を痛めてしまうので、上手にスピードをコントロールしなければなりません。
心肺的には余裕があるので、どうしてもスピードを出したくなるのですが、その辺のところが難しいですね。
そして、1日たった今日の様子ですが、筋肉痛です (T_T)
やっぱりそのダメージはいつもの走りとはだいぶ違うようですね。
10月までに峠の練習を増やして鍛えておかなくっちゃ (^_-)
ルート図
距離:15.6km
高度差:282m
時間:往)50分 復)46分30秒
平均時速:往)9.4km/h 復)10.0km/h
平均心拍数:往)141bpm 復)132bpm
最高心拍数:往)164bpm 復)i56bpm

上りがしんどいのはペースを落として走ればいいのですが、問題は下りです。
重力任せで走ると、筋肉や関節を痛めてしまうので、上手にスピードをコントロールしなければなりません。
心肺的には余裕があるので、どうしてもスピードを出したくなるのですが、その辺のところが難しいですね。
そして、1日たった今日の様子ですが、筋肉痛です (T_T)
やっぱりそのダメージはいつもの走りとはだいぶ違うようですね。
10月までに峠の練習を増やして鍛えておかなくっちゃ (^_-)
ルート図
距離:15.6km
高度差:282m
時間:往)50分 復)46分30秒
平均時速:往)9.4km/h 復)10.0km/h
平均心拍数:往)141bpm 復)132bpm
最高心拍数:往)164bpm 復)i56bpm

トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/12-aaf34035
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/12-aaf34035