さて、私にとってのメインレースだった木津川マラソンも終わり、ランニングの方はひと段落というところです。
そして次は自転車、4月5日の「パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ」ですね。
というわけで、今日は久しぶりに自転車で走ってきました。
そして次は自転車、4月5日の「パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ」ですね。
というわけで、今日は久しぶりに自転車で走ってきました。
といっても午前中はなんだかんだと野暮用もあって、だらだらとすごし、ようやく腰を上げたのが昼の2時前。
あまり時間もないので堀坂峠にでも行って来るかと、軽く身支度をして自転車の置いてあるところに行きました。
なんと4ヶ月ぶりのご対面です。
タイヤに空気を足し、ヘルメットをかぶり、サングラスもかけて、さぁ出かけようかと自転車を持ち上げてみると、あれ?
なんだかちょっと変です。
普通ならハンドルがぐらぐらと揺れるはずだけど・・・
手で動かしてみるとグリグリっと、動くことは動くけど、これは完全に錆び付いている感じ (T_T)
仕方がないのでハンドルステムを緩めヘッドパーツにグリスをこれでもかと、たっぷりと塗ってやると、やっと元通りに軽く動くようになりました。
これで予定外に時間を消費してしまったので、堀坂峠も諦めて一番近い足谷峠と矢頭峠を周回するコースに変更です。
今日はちょっと風が強かったけど、4ヶ月ぶりの自転車はやっぱり気持いいですね。
いつものジョギングコースを走って行くと、たらたらとランニングで進む速さに比べ、驚くほどのスピードでコースを通り過ぎてゆきます。(当たり前だけど)
いやぁ、ロードバイクってこんなに軽くて速かったんだなぁと、改めて感心してしまいました。
矢頭キャンプ場への緩い上り道を快調に飛ばし、足谷峠への分岐を右に入るといよいよ坂が急になってきます。
ここで左手を操作してフロントをセンターからインナーに落とそうとしたら、ウッ!!
なんとアウターに入れてしまいました。
4ヶ月のブランクで完全にボケてしまったようです。
気を取り直して激坂を上りますが、4ヶ月のブランクがやっぱり顕れてきますね。
以前なら最高にきつい傾斜の所でも一番軽いギヤを一枚残して上りきったのですが、今日は我慢できず、最後の一枚を使ってしまいました。
足谷峠を越えて八手俣に下り、川をちょっと遡ると今度は左に折れて矢頭峠への上りです。
こちらも激坂ですが、足谷峠に比べればちょっと傾斜は緩いかな?
でも、この二つの峠を合わせての獲得高度はわずか400m程。
この程度では疲れたなんて言えませんね。
何しろ伊吹山はこの3倍も上らなきゃいけないんだから。
とまあ、久しぶりの自転車はこんな感じでボチボチですが、後2ヶ月でどこまで力をつけることが出来るか。
まぁやれるだけのことはやっていきましょうかね (^_^)v
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/122-6ccc4a13
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/122-6ccc4a13