fc2ブログ
入梅前に美濃の川と峠を満喫
昨日は、だいちゃんプロデュースの4040Clubツーリングオフ会で美濃方面を回ってきました。
だいちゃん作成の走行予定ルートはこちら
集合場所は美濃加茂の日本昭和村。
我が家からの最短ルート(一部一般道)だと約130kmの距離ですが、ETC休日割の1,000円乗り放題を利用するためには伊勢湾岸道路と東海環状道利用で距離は174km。
40km強の遠回りを強いられます。

うーん、ここは経済のエコを優先するべきか、環境のエコを優先するべきか悩むところですね。
いや、悩むほどのことでもなく当然経済優先ですが。
しかし、経済にも環境にもエコな方法って、やっぱり文明を捨てなければ無理なのかな?
そんな難しいことを考えているうちに、わずか2時間弱で美濃加茂に到着。
やっぱりこの便利さは捨てがたいです。

集合時間よりかなり早めに着いたのですが、すでに名古屋のちね輪さんとりみどさん、それに伊賀のデビルさんは到着してバイクの準備を始めています。
程なくだいちゃんとにしやん、そして大阪のがきやんも到着。
みんな揃ったところで早速出発です。


まずは美濃平野の田園地帯を西に進み、長良川を目指します。
予報ではよく晴れて暑くなると言っていましたが、午前中は風も涼しく、賑やかに鳴くヒバリやケリの声を聞きながら快適なツーリングです。


長良川に出たところで今度は川沿いを上り、郡上八幡を目指します。
このあたりの風景は、私の育った広島の川、太田川の中流のあたりを彷彿とさせ懐かしさを感じます。
カヌーの練習をしている人や、鮎釣りを楽しんでいる人。
それに、まだ水は冷たいと思うけど、水遊びを楽しむ子供もいたりして、それぞれに川の自然を楽しんでいます。






この辺は皆のんびりムードなのですが、ひとり気がせいているのはにしやん。
夕方に用事があるので、郡上八幡から輪行で帰ることになっているのですが、電車の時間が気になります。
でも結果的には余裕で駅に到着。
みんなが興味津々で見守る中、バイクをばらして輪行バッグに詰め終わり、帰宅準備も完了。
その後、みんなで記念写真を撮ってお別れです。


さて、残るメンバーは腹ごしらえ。
郡上八幡の中心部で食事できそうなところを探しますが、なんだか知らないけど観光客がやたらと多く、どこも満員。
仕方がないのでこの地の名物の「宗ぎ水」をちょっと見物してから、中心部をはなれた所にある蕎麦屋で食事することにしました。


食事の後は堀越峠を越えて飛騨川沿いを下る予定ですが、坂が苦手なデビルさんとりみどさんはここで引き返すということに。
ちね輪さんもふたりの道案内として同行するというので、峠アタック隊はだいちゃんとがきやん、そして私の3人です。
峠道の取り付きで、3人の温かいエールに送られ一路峠を目指します。

堀越峠への上りは、いきなり九十九折れが続く道ですが、標高差は350m、平均斜度5%ということなのでそれほどきつい道ではありません。
フロントトリプルの中のままで最後まで上りきれました。
ただ、交通量が結構多いのと大型バスも通るので注意が必要です。

峠で一休みして下り始めた直後、私の自転車にトラブルが発生しました。
前輪からなんだか変な音がします。
止まって前輪を持ち上げ、手で回してみると回転がすぐに止まってしまいます。
どうやらベアリングを押さえているナットが締まりすぎているようです。
でも、ちょっと抵抗はかかっているけど、この状態で走れないことはありません。
工具があれば緩めればいいのだけど何もないし、先行するふたりも私が止まったことに気付かず行ってしまったので、ここは仕方なく様子を見ながら走り続けることにしました。

道の駅和良で待っていてくれたふたりに追いつき、その後も騙し騙し走り続けますが、前半ののんびりペースに比べ、だいちゃんとがきやんが飛ばす飛ばす。
これではホイルに気を使う余裕もなく、それどころか、せっかくの飛騨川の見事な渓谷美もあまり楽しむ暇もなく、ただひたすら走り続けます。
おかげで6時半には出発点に戻って来ることが出来ました。




さて、問題のホイルを今朝分解してみました。
ベアリングの押さえの部分はふたつのナットで構成されていて、両者を互いに締め合わせることで位置が動くのを防いでいるというものでした。
今回、この締め合わせが緩んだために内側のナットが締まり、ボールを必要以上に押さえてしまったようです。
走行中はシャーシャーという嫌な音がしていたので、もう交換しなければだめだろうと半ば諦めていましたが、今は締め直しとグリスアップで正常に回ってくれています。
これならまだ当分は使えそうですね。
あぁ良かった!良かった (^^ゞ



mixi会員の方はこちらからどうぞ
2009/06/08(Mon) | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
コメント
--お疲れ様でした♪--

昨日は、ありがとうございました。
そ~ですか・・大変でしたネ。

峠組の、その後の様子が気になっていました。
駐車場でだいちゃんと、がきやんさんに会えましたが
かずさんは、もう帰った後でした。
だいちゃんも2人が飛ばすから景色が楽しめなかった・・とボヤいてましたけどw。
昨日、わたくしと別行動になってからの皆さん!!は飛ばしています(汗)スミマセン・・。

また、ヨロシクです。
by: りみど * 2009/06/08 21:07 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: お疲れ様でした♪--

りみどさん

そうですかぁ、だいちゃんも同じようなこと言ってましたか。
ということは、真犯人はやっぱり○○やん?

遅い人、速い人、色々な人が入り交ざって一緒に走れるのが4040Clubの楽しいところです。
遠慮することはありません。
また一緒に楽しみましょう。
by: ゴジュウカラ(かず) * 2009/06/09 06:00 * URL [ 編集] | page top↑
--やっぱりだ…--

お疲れ様でした。
気持ち良さそうなコースでうらやましいです。
デビル森さんも来てたのですね。

帰りは「やっぱり」デッドヒートでしたか…。
だから三重の企画は要注意なんですよね~。

にしやんも元気そうでなによりです。
だいちゃん「ブツ」渡したのかなぁ?
by: 脂身 * 2009/06/09 16:43 * URL [ 編集] | page top↑
--Re: やっぱりだ…--

脂身さん

>デビル森?
分かる人には分かるのかな???

後半は本当に速かったですよ。
緩い下りに追い風も手伝って平均30km/h以上は出てたんじゃないかな。
しかし、がきやんはさすが長距離のスペシャリストですね。
軽いギアでポンポン跳ねるようなピッチ走法。
私もちょっとやってみたけど、とても疲れました。
あの走り方は真似できません。
だいちゃんもビンディングなしのサンダルであれだけ走れるんだから凄いです。
でもさすがに最後はバテバテだったようですが。




by: ゴジュウカラ(かず) * 2009/06/09 22:05 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/139-f8ffe6d4
前のページ ホームに戻る  次のページ