少年時代にやり残した事を取り戻すべく、この年になって始めた水泳の練習ですが、少しずつではあるけど回を重ねるごとに確実にレベルアップはしているみたいです。
4回目(7/19)
練習方法など、Youtubeで動画を探してみましたが、意外といいのがありませんでした。
それでもいくつか参考になりそうなのを見つけ、息継ぎの方法や脚の使い方など、イメージトレーニングはバッチリです。
しかし、現場では・・・
イメージどおりに顔を横に向け視線は斜め後ろ。
吸い込む前にしっかり息を吐き。
と、やってみるけど、そうは問屋が卸さない (T_T)
それでもなんとか10回のうち4回くらいは25m泳ぎきれました。
少しはYoutubeの効果があったみたいです。
5回目(7/22)
顔を横に向ける前にしっかり息を吐く、ということを意識して、まずは軽く15mほど泳いでみます。
うん、なんだか結構いけそうな気分。
ならば、次は頑張って、と25m泳ぎきりました。
それじゃあ今回は25mを何回泳ぎきれるか挑戦だ!!
50mプールの半分まで泳いだ後、心臓がバクバクと音が聞こえそうなくらい激しく鼓動を打っています。
ゆっくり息を整えながら歩いて戻り、そして次の25mへ。
5回目くらいから歩いて息を整える時間がだんだん長くなります。
7回目を終えて「もう限界」とばかり、プールから上がって一休み。
しかし、ランニングなら走り終えて少し経てば心臓の鼓動も落ち着いてくるのだけど、水泳ではなかなか落ちてきません。
暫く時間をとって、やっと落ち着いたところで8回目、9回目、そして10回目完泳~ぃ (^_^)v
6回目(7/26)
今回も25mを何回泳ぎきれるか?
1回目、2回目、3回目。
うん?なんだかそれほどきつくないぞ。
この調子ならもうちょっと距離を伸ばせるかも、ということでいつも立ち止まる25m地点を過ぎ、さらに進みます。
しかし、ちょっと息継ぎをミスって一気に苦しくなりました。
それでも頑張って体制を整えるけど、溺れそうになったので、あと10mほど残して立ち止まりました。
やっぱり先をあせってはだめだということで、25mに切り替え、10回泳ぎきったところで今回は終了です。
50mに手が届くのは、果たしていつになるか (^_^;
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/146-948907d4
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/146-948907d4