fc2ブログ
やったぁ~ ミリオン \(^o^)/
って、いや、別に宝くじで100万円当たったわけじゃないんだけど (^^ゞ

ミリオン・ミリメートル・・・つまり、1000m。
ハイ、そうです。とうとう1000m泳ぎました。
水泳の練習を始めたのが7月9日だから、ちょうど2ヶ月。
正直言ってこんなに早く達成できるとは・・・ (^_^)v
18回目(9/4) 100m×4本 500m×1本 100m×1本
前回、200m泳げたので今回もと思っていたら、なんだか体が重くて調子が出ません。
今日は100を7本くらいでやめるかなと思いながらの5本目。
途中から調子がでてきたのでそのままの勢いで頑張ってみたら500m泳げました。
気分が良くなって、おまけに100m泳いで終了。

19回目(9/6) 合計で800mくらい
今回は距離を泳ぐことは目的とせず、短い距離を繰り返し練習して6ビートの泳ぎを確実に身に着けることを優先してやってみました。

8分の6拍子のリズムに合わせて(右 左 右)(左 右 左)(右 左 右)(左 右 左)
最初は手を使わず、キックだけでやってみます。
1拍目にアクセントをつけてダンスを踊るような気持で泳いでみると、なんだかうまく出来そうな気がするのですが・・・
手の動きを添えるとちょっと怪しくなってきます。
おまけに息継ぎが入るともう何がなんだか分かりません ( >_<)

今回は一緒に来た妻がこの後のショッピングに備えて早々と上がってしまったので、まだちょっと物足りないけど、最後に200m泳いで終了です。

20回目(9/7) 1000m×1本 100m×1本
消化不良で終った前回のうっぷんを晴らそうと、連日のトライです。

今日は6ビートのことは気にせず、今の自分の泳ぎ方での距離への挑戦です。
その距離とは・・・ ハイ、ズバリ1000m!!

実際には測っていないので正確には分かりませんが、前々回500m泳いだ時、泳ぎ終わった時点での心拍数はそれほど高くなっていなかったので、この調子なら1000mも無理ではないと感じていました。

その予感通り、500mを過ぎても順調に進み、700m、800m。
さすがに手がだるくなり、お尻も下がり気味になってきましたが、まだまだ心肺的には余裕があるので、ラスト100mはちょっとペースアップして終了。
ちょっと余力を残してのゴールです (^_^)v

手と脚の動きはまだバラバラですが、それは今はあまり気にしないで、とにかく距離を泳いで慣れることが一番ってことですかね。



4040club会員の方はこちらからどうぞ


2009/09/07(Mon) | スイミング | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
コメント
----

こんにちは、三杉の峠をやってきました、こぎこぎで30分ほどかかり、激坂!!と実感。車は一台しか会わず、側溝のふたと落石が気になりましたが・・。
鹿も2頭いました。

水泳は、500を連続で泳げると、あとは、休むテクニックを・・そうすると、×5ぐらいは楽に泳げるようになります。 

膝は、2年ほど、うまく動かせば、かなりよくなるとは思います・・・ただ、ヒルクライムではこぎ方に工夫が必要かと、ひき足重視になるので・・。

by: マカト * 2009/09/08 18:24 * URL [ 編集] | page top↑
--Re:--

マカトさん

おひさしぶりです。
実家に帰っている間にしっかり中勢の峠を満喫されたようですね。

我が家の周りでも鹿はたくさんいます。
特に秋から冬にかけては夜になると鳴き声がすぐそばで聞こえます。
農家の人にとっては困った問題ですね。

500mを5本ですか?
今の泳ぎ方ではちょっときついですが、もっと慣れてきたら楽に泳げるようになるでしょうね。
頑張って続けていきます。
by: ゴジュウカラ(かず) * 2009/09/08 21:25 * URL [ 編集] | page top↑
----

日々進化されてますね!

チャリ通の途中に東区スポーツセンターがあるので、スイミングやってみようかなぁ!?

と、考えている自分がいたりしてます。
by: けいやん * 2009/09/11 15:50 * URL [ 編集] | page top↑
--Re:--

けいやんさん

まだ始めて間がないので、毎回ちょっとずつ上達していくのが感じ取ることが出来て面白いですね。
けいやんさんも是非やってみてください。

東区スポーツセンターは、確かアジア大会の水泳の会場に使われたところでしたね。
私も何回かいったことがあります。
といっても、泳ぎにではなくて、足の骨折のリハビリで水中ウォーキングをしにいっただけですけど (^^ゞ
広くて、明るくて、気持の良いところだったと記憶しています。

by: ゴジュウカラ(かず) * 2009/09/11 21:17 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/153-1ebfc525
前のページ ホームに戻る  次のページ