今日、仕事で外出する用事があったので、eTrex Vista Cx にトラックをアップロードしてナビゲーションを試してみたのですが、途中で突然電源が切れてしまいました。
すぐに入れなおして走っていると、暫くしてまた落ちます。
結局、わずか1時間弱の道のりでしたが、2回電源が落ちました。
すぐに入れなおして走っていると、暫くしてまた落ちます。
結局、わずか1時間弱の道のりでしたが、2回電源が落ちました。
この商品は、ヤフーオークションで落札したものなんですが、このことを出品者に連絡したところ、返品に応じるという連絡を頂きました。
私としては、いまさら手放すのもなんとなくもったいない気もするのですが、いつ電源が落ちるかも分からない不安を抱えて使い続けるのもいまいちなので、ご好意に甘えさせてもらうことにしました。
短い期間でしたが、eTrex Vista Cx を使ってみての感想は、やっぱり私の用途には Foretrex 101 の方が向いているなという事です。
その理由は
①自転車に取り付けるには少し大きすぎる
携帯電話を2個重ねたくらいの厚みがあって、ハンドルに取り付けた場合、振動で悪影響があるのではないかと心配してしまう。
②バックライトが消えると画面が見づらい
バックライトは通常1分で消えてしまいます。
それでもうっすらと見えなくはないのですが、何せ50を過ぎると、暗くて小さい文字は見難くなります。(T_T)
その点、Foretrex 101 は、バックライト無しでもはっきりと見えます。
③感度に変わりがない
気圧高度計が付いているので、高度は比較的正確なのかもしれませんが、林道などでトラックログが乱れるのは、どちらも同じでした。
確かに eTrex Vista Cx は、地図が表示できるという点は便利なんですけど、Foretrex 101でも、主な駅や交差点、山などをウェイポイントとして登録していれば、自転車でのツーリングには十分役に立ちます。
というわけで、結局 Foretrex 101 を注文することにしました。
出品者様、試用させてもらった上で返品ということで、申し訳ありません。m(_ _)m
私としては、いまさら手放すのもなんとなくもったいない気もするのですが、いつ電源が落ちるかも分からない不安を抱えて使い続けるのもいまいちなので、ご好意に甘えさせてもらうことにしました。
短い期間でしたが、eTrex Vista Cx を使ってみての感想は、やっぱり私の用途には Foretrex 101 の方が向いているなという事です。
その理由は
①自転車に取り付けるには少し大きすぎる
携帯電話を2個重ねたくらいの厚みがあって、ハンドルに取り付けた場合、振動で悪影響があるのではないかと心配してしまう。
②バックライトが消えると画面が見づらい
バックライトは通常1分で消えてしまいます。
それでもうっすらと見えなくはないのですが、何せ50を過ぎると、暗くて小さい文字は見難くなります。(T_T)
その点、Foretrex 101 は、バックライト無しでもはっきりと見えます。
③感度に変わりがない
気圧高度計が付いているので、高度は比較的正確なのかもしれませんが、林道などでトラックログが乱れるのは、どちらも同じでした。
確かに eTrex Vista Cx は、地図が表示できるという点は便利なんですけど、Foretrex 101でも、主な駅や交差点、山などをウェイポイントとして登録していれば、自転車でのツーリングには十分役に立ちます。
というわけで、結局 Foretrex 101 を注文することにしました。
出品者様、試用させてもらった上で返品ということで、申し訳ありません。m(_ _)m
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/25-751a7646
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/25-751a7646