fc2ブログ
榊原温泉~白山町ジョグ 31.1km
今日は一日快晴、自転車やランニングにはもってこいの好天気でした。
でも、私は昨晩からの頭痛で体調は今一です。
私は、若い頃からいわゆる頭痛持ちで、時々鎮痛剤のお世話になっていました。
それでも最近は、三年位前から飲み続けているクエン酸のおかげで、
頭痛の起こるのも随分少なくなったのだけど、
昨夜は久しぶりに薬のお世話になってしまいました。
おかげで痛みは治まりましたが、まだちょっと外に出て行く気にはなりません。

朝、テレビをつけると「THEサンデー」で箱根駅伝の特集をやっていました。
私は、レースの結果は活字では読んで知っていましたが、実際に映像で見るのは初めてです。
やっぱり映像は感動が直接伝わってきます。
特に、昨年の覇者、順天堂大学の小野選手がゴールまであとわずかというところで道路に倒れ込むシーンは、見ていて涙が出てきました。
小野選手には来年頑張ってほしいと思います。

それにしても、テレビというのは何であんなに同じシーンを何度も繰り返し放映するのでしょうか?
往路優勝の早稲田や、総合優勝の駒沢の映像は、一回くらいしか流さないのに、
小野選手のシーンは、これでもかこれでもかと、何度も放送していました。
確かに、ふらふらになりながらも何とか立ち上がって前に進もうとする姿は、見ている人に感動を与えてくれます。
テレビ局にとっては視聴率が命だから、視聴者をひきつけるこのようなシーンは絶好の材料かもしれません。
しかし、当の小野選手や家族、チームメイトにとっては、これほど辛いことはないでしょう。
放送作家の倉本聰さんは著書の中で
「たとえどんなに沢山の人が喜んでくれたとしても、ひとりでもそれを悲しむ人がいるとすれば、そのようの原稿を私は書かない」
と書いていました。
今のテレビ関係者に聞かせたい言葉ですね。

さて、せっかくの好天気なので、昼ごはんを早めに食べ、午後から走ってくることにしました。
4週間後の木津川マラソンに向けてのロング走です。
行き先は特に決めていませんが、榊原温泉の方へ行ってみることにしました。
ここから、青山高原の風力発電施設への山道は、自転車では何度か登ったことがありますが、
今日はそちらの方向ではなく、まだ通ったことのない、山の麓の道を西へ進みます。
どこまで行けるのか分からないけど、とにかく行ける所までと思いながら走っていると、
近鉄の榊原温泉口駅まで4kmという看板がありました。
どうやら国道165号線に出られるようです。
道はちょっとした峠道で、自転車ならどうって事ない高低差ですが、
ランニングで、しかも薬で治まったとはいえ、頭痛の影響も残っている状態ではちょっときつい峠道です。
特に峠を越えて下った後、道が平坦になった頃に疲れがどっと出てきます。
足は重く、気持ちもペースもダウンしてしまいますが、そんな状態でも心拍数を見ると122bpm。
気分的には辛いけど、体はそれほどでもないようですね。

何とか頑張って国道165号線に出た所で、自販機で温かいコーヒーを飲み、ちょっと元気回復。
その後、心拍数が130bpmになるようにペースアップし、
そのまま最後まで走りきることが出来ました。

帰ってから距離を測ってみると、約31.1km。
フルマラソンなら、まだ後11kmも走らなきゃいけないんだな (-。-;)

今日のルート
所要時間:3時間2分
平均時速:10.3km/h
平均心拍数:128bpm
消費カロリー:1909kcal



2008/01/06(Sun) | ランニング | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/45-663cd8c8
前のページ ホームに戻る  次のページ