fc2ブログ
新年早々、暗雲が・・・
2月3日は、私の2回目のフル挑戦となる「木津川マラソン」の日です。
フル初挑戦だった「あいの土山マラソン」では、
中盤のアクシデントのため、満足のいく走りが出来ませんでした。
それで、今度の木津川は、

後半も失速せずに最後まで走りきる。
そして、その結果としてサブフォーを達成。

というのを目標とし、その為に練習量を増やしてやってきました。
その結果、12月のランニング距離の合計も、過去最高の250kmを越え、
計画は予定通り順調に進んでいるように思えたのですが・・・。
ここに来て、ランニングは中断しています。
というのも、左足の中足骨が疲労骨折の疑いが出てきているのです。

この前の日曜日のランニングの途中で、左足の甲に少し痛みを感じました。
でも、たいした痛みではなかったし、
以前にも同じような痛みを感じた事があったけど、すぐに治ったので、
また今度もすぐに治るだろうと、軽く考えていました。
しかし、今回は少し違うようです。
5日経った今日も走れない状態が続いていて、良くなる気配がありません。

ネットで調べてみたら、どうやら中足骨の疲労骨折に症状が似ているようです。
もし、疲労骨折ということになると、最低1ヶ月はランニングは出来ません。
つまり、木津川マラソンは勿論、
その後に予定している、ひさい榊原温泉ハーフマラソンも出られないかもしれません。

本当に疲労骨折なのかどうか、整形外科に行って診てもらえばいいのかもしれませんが、
疲労骨折はレントゲンに映らないことが多く、判定が難しいようです。
それに、痛みが出るのは走っている時だけで、
歩いたり、普通に生活するのには全く問題ありません。
こんな状態では、湿布薬を出してもらった上「ランニングはやめて様子を見てください」と言われるのが関の山でしょう。
というわけで、今のところ走るのは諦めて、
疲労骨折に影響のない、バイクトレーニングと筋トレを続けて様子をみようと思っています。

違っていたらいいんだけどなぁ (ーー;)
2008/01/11(Fri) | 雑記帳 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
コメント
--判断が難しいですね。--

お医者さんに行ったほうがいいのでしょうが、痛みがあると言えば、大事をとって運動するなと言われるでしょう。
そう言われるのが嫌で、医者に行かなかった経験もあります。
けど、痛みが引かないというのは、やはり疲労骨折の可能性があるのかも知れませんね。
お大事にして下さい。
by: nonbo * 2008/01/12 10:07 * URL [ 編集] | page top↑
--Re:判断が難しいですね。--

nonboさん
心配してくれてありがとうございます。
普段は痛くないし、自転車には乗れるのでそんなに心配はないのですが、
大会に出られないのが残念です。
疲労骨折は、最初の内はレントゲンに写らないことが多いようですが、
3週間くらい経つと新しく出来た骨が映るようになって判断できるようです。
その頃行ってみようかと思っています。
by: ゴジュウカラ * 2008/01/12 11:46 * URL [ 編集] | page top↑
--疲労骨折--

かつて経験しましたが、放っておけば治るもの。
でも無理して更にひどくなってしまうもの。
友人は鎮痛剤打って、ごまかしごまかしフルマラソン走ってましたが、決してお奨めはできません。
痛みがなくなるまでは安静。
その後、プールでのウォーキング&ランニングなら
スタミナを衰えさせることはありませんけど…。
いずれにせよあと3週間。
こちらは体重も落ちず、風邪気味で声が出ず、
正月からの暴飲暴食でろくでもない状態です。
木津川までにもう一回くらい110キロ走らないといけないかも…?
by: KAY.T * 2008/01/13 16:47 * URL [ 編集] | page top↑
--Re:疲労骨折--

KAY.Tさん
今はランニングはやめて、エアロバイクとローラー台で頑張っています。
でも、体重が1週間で1kg増えてしまいました。
まだ、木津川がダメだと決まったわけではないので、何とか体力保持に努めます。
by: ゴジュウカラ * 2008/01/13 17:23 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/46-e4648ea9
前のページ ホームに戻る  次のページ