今日は予定通り、春を満喫 梅見ツーリングに行ってきました。
行き先は、四日市市山田町の山田梅林荘。
数日前の伊勢新聞に「知る人ぞ知る隠れた梅の名所となっている」と紹介された記事が載っていたので、行ってみました。
行き先は、四日市市山田町の山田梅林荘。
数日前の伊勢新聞に「知る人ぞ知る隠れた梅の名所となっている」と紹介された記事が載っていたので、行ってみました。
わかっている情報は山田町のどこかで、約3500平方メートルの南斜面に広がる梅園ということだけです。
南斜面というからには平地ではなさそうだ。
カシミールの地形図で、山田町の山がありそうなところを探してみると、小山田記念温泉病院の裏あたりにそれらしいところがありそうです。
とりあえずこの辺を目指すことにしました。
今日の天気は朝から快晴。
日中は気温が上がりそうですが、朝のうちはまだ霜が下りていて、空気もひんやりとしています。
それで、早めに昼食を食べ、12時頃出発しました。
さすがに気温が上がっていて、レーパンの上に重ねていたロングタイツは、出発後30分で脱ぎました。
今日のルートは「奈津子のパトロール」で紹介されていた、県道11号を通ります。
このブログ、最近見つけんたんだけど、著者の奈津子さんは、かなりマニアックに酷道・険道を攻めている方で、
自転車での峠越えを趣味としているヒルクライマーにとっては、非常に参考になる情報を提供してくれています。
先日もこの動画を見ていると、なんだかとっても自転車で走ってみたくなってきました。
地図もアップしてくれているので、これをGPSにアップして辿っていきます。
動画でもわかる通り、この道は住宅地を通る狭い道であったり、広い新しい道であったり、あるいは細い山道であったりと、変化に富んでいます。
動画ではよくわかりませんが、実際に走ってみると、結構なアップダウンもあり、あきることはありませんでした。
一部工事中のため、奈津子さんが大迂回を余儀なくされた場所は、自転車を担いでクリア。
僅か100mちょっとの距離なので、楽勝です。
それにしても、実際に走った後でもう一度動画を見てみると、こんなとこ通ったかなぁと、意外と記憶に残ってないことに気付きます。
実際の視野と、カメラの視野の違いのためなのでしょうか?
それとも、記憶力が悪いだけ? (^^ゞ
さて、県道11号のパトロールは無事終了して、いよいよ本日のメインイベント、山田梅林荘へと向かいます。
ミルクロードを小山田記念温泉病院の信号で左に折れ、坂道を下って川沿いの道に出たところで辺りを見回すと、すぐに梅林が見つかりました。
ここは個人のお宅なので、ちょっと遠慮気味に、きれいに咲き誇る梅の花を見物させてもらってきました。
ところで、自転車でのロング走は、去年の秋以来実に4ヶ月ぶりです。
この間ランニング中心でやってきているので、それなりに心肺能力は保っているのですが、やはり自転車と、ランニングでは使う筋肉が違っているため、今日はかなり疲れました。
伊吹山ヒルクライムまであと3週間となりましたが、これではあまりいい記録は期待できそうにないですね。
まぁ元々たいした実力ではないから、完走できればいいんだけなんだけど (^_^;
今日のルート
走行距離:114km
所要時間(休憩含):5時間26分
平均時速(休憩除):22.0km/h
南斜面というからには平地ではなさそうだ。
カシミールの地形図で、山田町の山がありそうなところを探してみると、小山田記念温泉病院の裏あたりにそれらしいところがありそうです。
とりあえずこの辺を目指すことにしました。
今日の天気は朝から快晴。
日中は気温が上がりそうですが、朝のうちはまだ霜が下りていて、空気もひんやりとしています。
それで、早めに昼食を食べ、12時頃出発しました。
さすがに気温が上がっていて、レーパンの上に重ねていたロングタイツは、出発後30分で脱ぎました。
今日のルートは「奈津子のパトロール」で紹介されていた、県道11号を通ります。
このブログ、最近見つけんたんだけど、著者の奈津子さんは、かなりマニアックに酷道・険道を攻めている方で、
自転車での峠越えを趣味としているヒルクライマーにとっては、非常に参考になる情報を提供してくれています。
先日もこの動画を見ていると、なんだかとっても自転車で走ってみたくなってきました。
地図もアップしてくれているので、これをGPSにアップして辿っていきます。
動画でもわかる通り、この道は住宅地を通る狭い道であったり、広い新しい道であったり、あるいは細い山道であったりと、変化に富んでいます。
動画ではよくわかりませんが、実際に走ってみると、結構なアップダウンもあり、あきることはありませんでした。
一部工事中のため、奈津子さんが大迂回を余儀なくされた場所は、自転車を担いでクリア。
僅か100mちょっとの距離なので、楽勝です。
それにしても、実際に走った後でもう一度動画を見てみると、こんなとこ通ったかなぁと、意外と記憶に残ってないことに気付きます。
実際の視野と、カメラの視野の違いのためなのでしょうか?
それとも、記憶力が悪いだけ? (^^ゞ
さて、県道11号のパトロールは無事終了して、いよいよ本日のメインイベント、山田梅林荘へと向かいます。
ミルクロードを小山田記念温泉病院の信号で左に折れ、坂道を下って川沿いの道に出たところで辺りを見回すと、すぐに梅林が見つかりました。
ここは個人のお宅なので、ちょっと遠慮気味に、きれいに咲き誇る梅の花を見物させてもらってきました。
ところで、自転車でのロング走は、去年の秋以来実に4ヶ月ぶりです。
この間ランニング中心でやってきているので、それなりに心肺能力は保っているのですが、やはり自転車と、ランニングでは使う筋肉が違っているため、今日はかなり疲れました。
伊吹山ヒルクライムまであと3週間となりましたが、これではあまりいい記録は期待できそうにないですね。
まぁ元々たいした実力ではないから、完走できればいいんだけなんだけど (^_^;
今日のルート
走行距離:114km
所要時間(休憩含):5時間26分
平均時速(休憩除):22.0km/h
----
こんにちは ロング走おつかれさまでした。
車では見えないアングルの違いを感じます。
すごく新鮮です。
ってか あの工事区間そんなに短い距離なんですねw
それにしても、伊吹の上り・・出られるとは・・・
ツワモノ ですね。
まさか、夏の乗鞍も出るんじゃ・・・
こんにちは ロング走おつかれさまでした。
車では見えないアングルの違いを感じます。
すごく新鮮です。
ってか あの工事区間そんなに短い距離なんですねw
それにしても、伊吹の上り・・出られるとは・・・
ツワモノ ですね。
まさか、夏の乗鞍も出るんじゃ・・・
by: 奈津子 * 2008/03/16 23:26 * URL [ 編集] | page top↑
--Re:--
奈津子さん
乗鞍のことをご存知ということは、自転車にも興味を持っておられるのでしょうか?
そういえば最近の記事で
「自転車の修理(タイヤ交換とふれ取りフォーク修正程度←事故車みたいやな)」
というのがありましたね
ふれ取りなんて普通の人はできないですよね
乗鞍
出てみたい気持ちはあるんだけど、ちょっと遠いからなぁ
奈津子さん
乗鞍のことをご存知ということは、自転車にも興味を持っておられるのでしょうか?
そういえば最近の記事で
「自転車の修理(タイヤ交換とふれ取りフォーク修正程度←事故車みたいやな)」
というのがありましたね
ふれ取りなんて普通の人はできないですよね
乗鞍
出てみたい気持ちはあるんだけど、ちょっと遠いからなぁ
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/58-74121e9f
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/58-74121e9f
主要地方道四日市関線、前回ちょこっと撮影したので今回は 下調べもせずに全線シバきに行きました。?ルートについては ↓ ↓ &darr... 奈津子のパトロール【2008/03/16 23:28】