昨日は4040Clubの観光ツーリングオフ会でした。
今回は新会員のシマッチさん、スモーキーケンさん、paiさんの歓迎もかねていて距離は40km弱。
養老の滝への上りは激坂がありますが、ヒルクライムは遠慮したいという人はリフトの利用もできるという、とってもソフトなコース設定になっています。
こういう企画は人数が集まりやすいのが4040Clubの良いところですね。
今回も西は大阪、東は埼玉まで(たまたま名古屋に来ていたそうです)総勢18人が集まりました。
今回は新会員のシマッチさん、スモーキーケンさん、paiさんの歓迎もかねていて距離は40km弱。
養老の滝への上りは激坂がありますが、ヒルクライムは遠慮したいという人はリフトの利用もできるという、とってもソフトなコース設定になっています。
こういう企画は人数が集まりやすいのが4040Clubの良いところですね。
今回も西は大阪、東は埼玉まで(たまたま名古屋に来ていたそうです)総勢18人が集まりました。
![]() |
石田三成陣跡の駐車場に9時半に集合し、まず最初は関ヶ原歴史民俗資料館の参観です。
ここは入場料が一般は310円。
20人以上なら団体割引で210円なのですが、残念ながら2人足りません。
普通の人なら、残念だけど仕方ないなぁと諦めて310円払うところですが、今回の企画隊長のしげさんはちょっと違っていました。
団体の値段で20人分のチケットを買って、それを18人で分けるという方法を選択。
おかげでひとり250円で入ることができました。
さて、展示の方ですが、天下分け目の合戦を再現したパネル展示など、歴史が好きな人にとっては興味深い内容だと思います。
でも、過去を振り返るより前を向いて進むのが好きな私にとっては(関係ないか?)ちょっと退屈な空間でした。(ーー;)
![]() |
歴史の勉強はそこそこに、次は今回の目的地、養老の滝に向かいます。
総勢18人の集団での移動ということで、できるだけ車の少ない裏道を使って行きます。
養老の滝の上り口までもうすぐという所まで来ましたが、でもその前に腹ごしらえ。
資料館の売店のおばさんに教えてもらった焼肉の藤太に寄りました。
11時過ぎに店の前に着いてみると、11時半の開店を待つお客さんがずらりと列を作って待っていました。
じめじめとした暑さの中で待つこと約30分。
やっと店に入れたと思っても、その後も随分待たされ、ようやく食べ始めたのは12時過ぎでした。
ところでこの店の名前「藤太」はなんと読むのかと訊いたら「とうた」だそうです。
えっ!! それってもしかして淘汰された牛の肉ってこと?
まさかと思うけど・・・。
とっても安くて、とってもおいしかったので気にしないけど、それにしてももうちょっといい名前はなかったのかなぁ。
さて、腹ごしらえも無事終わり今回のメインイベント、養老の滝へのヒルクライムの始まりです。
リフト利用の組も乗り場までは行かなければならないので、とりあえず全員で標高差130m程の上りです。
ロードやMTBならたいしたことない上りですが、リカンベントの三重爺さんやダホンのみよちゃんたちにとってはつらい上りですね。
リフト乗り場との分岐点から先はさらに標高差130mほどですが、傾斜のほうは一気に急になり、平均勾配が10%近くになります。
分岐点でヒルクラ組とリフト組に分かれて上りました。
私はもちろんヒルクラ組です。
ここからはさすがに傾斜は急で、たち漕ぎすると後輪が空回りしそうなところもありましたが、距離が長くないので助かります。
前方に頂上で待っているまぁ~さんの姿を見つけた時は、これで終わりかと安心すると同時にちょっと気抜けしました。
自転車を降りて一息しているところへ、まぁ~さんからちょっと気になる情報を聞かされました。
情報源は大阪のヤオパンさんからで、雨雲レーダーの画像を見ると真っ赤な雲の塊がちょうど養老の滝の方に向かっているということでした。
今朝の天気予報でも雷雨の予報が出ていましたが、いよいよその確率が高くなってきたようです。
ヒルクラ組が揃ったところで、リフト組の上ってくるのを待ちます。
リフトはスキー場にあるようなものと同じで椅子はひとつ。
順番に上がってくるリフト組の仲間にヒルクラ組がカメラを一斉に構えました。
その様子はまるで、空港に到着した有名人を待ち構える報道陣のようでした。
皆さん気分はどうだったのでしょうかね?
全員揃ったところで養老の滝に向かいます。
滝壺へは遊歩道を歩いて5分ほど下って行かなければなりません。
このころから心配していた空模様がだんだん怪しくなってきました。
![]() |
滝壺の前で皆揃って記念写真を撮り、このままリフト乗り場の方に下るというリフト組と別れて、私たちは元の方向に向かいましたが、途中で雨が降り始めました。
雨足はだんだん強くなって、雷鳴も聞こえます。
私たちは少し急ぎ足で駐車場のレストハウスに非難しました。
するとそれを待ってくれていたかのように急に激しい雨に変わり始め、見る見るうちにまるで空の上に滝が出来たのかと思うほどの激しい土砂降りになりました。
もうこうなったら開き直って止むのを待つしかないですね。
暫く待っているとあれだけ激しく降っていた雨も止み、空が明るくなってきました。
私たちは運良く、土砂降りを避けることが出来ましたが、リフト組は歩いている途中でどこにも逃げ場がなかったようで、皆土砂降りの中を歩いてずぶぬれになったそうです。
不運でしたね。
さて、というわけで、色々あった養老の滝の観光ポタも無事終わり、出発点の駐車場に戻ってきました。
時計を見ると6時ちょっと前です。
「こんなに遅くなるとは思っていなかったなぁ」と、私が言うと、にしやんは
「僕は予想していたよ」と、軽くひとこと。
距離からは測れない内容の濃さがあったという事ですかね (^^ゞ
--サンキュー--
ピックアップありがとうございました。
養老の滝の激坂、登るつもりで途中まで行きましたが、リフト組との分かれ道にヘルメットを忘れたのに気づき、取りに戻って断念してしまいました。無理して再挑戦していれば、土砂降りでずぶ濡れを免れたのに・・・ 根性無しの罰当たりでしょか?
また、よろしくお願いします。
PS.琵琶一、挑戦しようか思案中・・・・です。
ピックアップありがとうございました。
養老の滝の激坂、登るつもりで途中まで行きましたが、リフト組との分かれ道にヘルメットを忘れたのに気づき、取りに戻って断念してしまいました。無理して再挑戦していれば、土砂降りでずぶ濡れを免れたのに・・・ 根性無しの罰当たりでしょか?
また、よろしくお願いします。
PS.琵琶一、挑戦しようか思案中・・・・です。
by: だいちゃん * 2008/07/07 23:28 * URL [ 編集] | page top↑
----
こんばんは、4040りみどです。
今回は参加出来なかったので、
このリポートで楽しい当日の様子が
よくわかりました♪♪
当日の養老の大雨、その雲がその後に
名古屋に来たらしくゴロゴロ雷様が暴れていました。
でも、雨はポツポツでしたよ。
また、ヨロシクです。
こんばんは、4040りみどです。
今回は参加出来なかったので、
このリポートで楽しい当日の様子が
よくわかりました♪♪
当日の養老の大雨、その雲がその後に
名古屋に来たらしくゴロゴロ雷様が暴れていました。
でも、雨はポツポツでしたよ。
また、ヨロシクです。
--Re:--
だいちゃん
柚子の木峠を上っただいちゃんだからヒルクラ組に入るのかと思っていたけど・・・
そうだったのかぁ、それは残念でした。
琵琶一、是非行ってみたらいいですよ。
僕はどうも仕事が休めそうにありません。
りみどさん
今回は参加できなくて残念でしたね。
人数が多ければ多いほどいろんなドラマがあって楽しいですよ。
雷雨は本当にものすごい勢いだったのですが、山を降りて少し走っていくと全然道が濡れていなかったです。
局地的な大雨だったようですね。
だいちゃん
柚子の木峠を上っただいちゃんだからヒルクラ組に入るのかと思っていたけど・・・
そうだったのかぁ、それは残念でした。
琵琶一、是非行ってみたらいいですよ。
僕はどうも仕事が休めそうにありません。
りみどさん
今回は参加できなくて残念でしたね。
人数が多ければ多いほどいろんなドラマがあって楽しいですよ。
雷雨は本当にものすごい勢いだったのですが、山を降りて少し走っていくと全然道が濡れていなかったです。
局地的な大雨だったようですね。
----
楽しかったようですねぇ
18人も参加とはすごいです。
写真も見せてもらいました(^^)
楽しかったようですねぇ
18人も参加とはすごいです。
写真も見せてもらいました(^^)
--お疲れ様でした。--
楽しかったね~。
そして、ピックアップ&詳細レポート&写真 アリガトネ。
僕は動画の編集を終え現在アップロード中です。
600MBもあるんで延々と続いています。
(光だったらあっという間なのかな?)
かずさんやwakaさんが写真撮ってくれたんで
ムービーに専念できました。サンキュ!
だいちゃんは琵琶一きっと行くでしょう。
ではまた!
楽しかったね~。
そして、ピックアップ&詳細レポート&写真 アリガトネ。
僕は動画の編集を終え現在アップロード中です。
600MBもあるんで延々と続いています。
(光だったらあっという間なのかな?)
かずさんやwakaさんが写真撮ってくれたんで
ムービーに専念できました。サンキュ!
だいちゃんは琵琶一きっと行くでしょう。
ではまた!
--Re:--
FOXさん
自転車の種類もバラバラ、力の差もバラバラ。
そんなメンバーが18人も揃って一緒にツーリングできるなんて、
4040clubならではですね。
にしやん
600MBとは、すごい大作ですね。楽しみです。
アップに付き合って寝不足にならないようにね。
FOXさん
自転車の種類もバラバラ、力の差もバラバラ。
そんなメンバーが18人も揃って一緒にツーリングできるなんて、
4040clubならではですね。
にしやん
600MBとは、すごい大作ですね。楽しみです。
アップに付き合って寝不足にならないようにね。
トラックバックURL
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/82-67629a5c
→http://nomore86.blog106.fc2.com/tb.php/82-67629a5c